
昨年末、一人午前遅い時間に起きた際、実家の和風の庭でおもむろに始まっていた光景。

枝は裏の山でこどもたちが採ってきた(らしい)。
知らぬ間にピザができていた。アスパラ&しらす。しらすが足りねーーーと文句を言うわたし。

正月、思わず見惚れた1月1日のスペシャル朔餅。赤福は現地調達と近鉄の駅各所で購入するのでは餅の食感、新鮮さが全然違う…と思うのは気の持ちようだけなのか。この筋は五十鈴川を表している…んだったっけ?この筋、赤福職人が指で一つ一つつけているという話だが、これを気持ち悪く感じる人もいるらしい。

たまにはわたしも作った。カッテージチーズに塩を混ぜて塩味とした。オリーブオイルとオレンジの果汁とアボカドのダシ?で食べた。

ローストビーフ。和牛のたっかい肉(正月だからって)だったからか、薄く切れなかった。圧力鍋で作った人の話を聞いて、代わりにフライパンで焼き付けたあとルクルーゼの鍋で茹ででから蓋して放っておいて作った。賭けみたいな作り方で、失敗したらどうしようかと思ったよ、たっかい牛肉〜。
バックはホマレ姉さんさんのかぼちゃのくるみロースト。ブログではスキレットで作ってあったけど、ないのでフライパンでも美味しくできた。
で、↑この記事引用するために姉さんさんのブログにとんだら余りに写真の出来、自分のとギャップが凄すぎて引いたわ…。イヤ、比べちゃいけないんだが…。
自分の書きながらだと姉さんさんの記事が白いオーラに包まれたように光って見えたわ(マジ)。

今日の夕食なんてコレだもんね。なんか餌感さえ漂っている気がする写真だ。
これでも鍋のやつは美味しかった。豚肉を角切りにして、クレイジーソルト等でもろもろしたあと焼き付け、アサリを入れ、出たダシを肉に吸わせて焼いた風。←料理ブログは無理だな。